身動きできなくなる「メタ認知症」にご注意!
みなさま、おひさしぶりです!
GWが終わり、なんとか生活リズムを取り戻した頃かと・・・。
いやいやまだ本調子が出ないよ・・・という方々は、思い切って話しやすい先生にそのまま伝えてみてはいかが。
リズムをとるのが得意な人もいれば不得意な人もいるんです。
朝起きれない、1限の授業の欠席が続く、きっかけもなく涙が出てくる、一日一食なんて日もある・・・、という方は、立て直しのきっかけが必要です。
「相談する力」を発揮する時ですよ。
さて、今日は「メタ認知症」の話。
もちろん、こんな症状名は正式にはありませんし、記憶に障害が出てくるいわゆる「認知症」とはまったく違います。
メタ認知とは、自分の感情や考えなどをまるで外側から眺めるかのように客観的にみつめることです。本来、トレーニングして身に着けるほど、社会適応には必要だと言われている力ですが・・・。
10代後半~20代前半の皆さんは、年代的にも過剰にメタ認知が働くことがあります。
・こんなことを思っている自分は性格が悪いんだろうな。
・友達の質問にあんなふうに答えたけど、優柔不断で役立たず。結局自分がかわいいんでしょ。
・思い切りはしゃいじゃったけど、「はあ?って感じ!なにやってんの!」
なんて、自分に自分で突っ込みいれてませんか?
こうして自分の感情や考えに斜め45度上からネガティブな突っ込みを入れていると、やがて止められなくなり、ほかのことをそっちのけで自分のことばかり責めるようになります。
やがて・・・。自分で自分を仕留めたいという気持ちが出てくることも・・・。
「メタ認知症」にかかっているかも、と思う方、治療をお薦めします。
簡単です。安全だと思われるだれかにその頭の動きを話してください。思い切りその忙しく働く頭の中身をぶちまけてください。
ネガティブにゆがんだ視力をちょっとばかし修正するだけで楽になります。
今日ご紹介する音楽は、
ピノキオピーの「リアルにぶっとばす」
ピノキオピー - リアルにぶっとばす feat. 初音ミク / KICK-ASS *LITERALLY - Bing video
自分対自分の戦争で、リアルに自分をぶっとばす・・・。
大人から言わせてもらえば、ぶっ飛ばすんじゃなくて抱きしめたほうが嫌な自分はおとなしくなるのにな・・・と思うんですが・・・。
みなさんはどう思いますか?
「メタ認知症」にかかっている皆さんからのリアクションもお待ちしていまーす!