相談してほしい・・・というおこがましい願い
みなさん、こんばんは。MHSです。
今日は阪神・淡路大震災から30年目の日。
皆さんはまだこの世に生まれていませんね。
私は東京にいましたが今でも鮮明に早朝の記憶があります。
起きてTVをつけたら地獄のような光景が映っていました。
すぐに神戸や大阪の友人知人の顔が浮かんできて頭が真っ白になりました・・・。
それ以来、災害が起きると現地で何か力になりたいと体が動いてしまうのは、祈ることしかできないつらさに耐えることができないからかもしれません・・・。
4年生の皆さんはもうすぐ受験というタイミング。下級生の皆さんにもそれぞれやるべき課題があると思います。
苦しい時期だと思いますが、自分のために努力できるこの時はやっぱり幸せなこと。
不安や痛みや緊張は普段ないほうがいいものだと思いがちですが、生きている証ですよね。
さて、大学での相談機関というと、医務室やメールで予約ができる学生相談室と、こうしてメールでつながっているMHSが思い浮かびますか?そのほかにもいろいろと相談できるところはあります(下記のサイト)。もちろんもっと近くにいる教職員にSOSを出せるのが一番いいですが・・・。
健康管理センター | 新潟医療福祉大学付属機関案内 | 新潟医療福祉大学
https://www.nuhw.ac.jp/organization/healthcare.html
今も独りで「どうしよう・・・」と思い悩んでいる人がいると想像すると、相談してほしい・・・とどうしても思ってしまいます。
でも、少しは助けになる存在だと感じなければ相談しませんよね・・・。
完全なる片思いです。
話を真剣に聴くことしかできないかもしれませんから、声を大にしてはとてもいえないのですが、どうか独りだと思わないでほしいです。
いつも勝手なお願いでおこがましいですよね。
IWANAIDEWAIRARENAINODESU・・・
洋楽 和訳 AURORA - Runaway